20代でタワマンに住むための方法を本気で考えてみた

20代でタワマンに住みたい・・・
窓から見える東京タワー、一面の夜景、コンシェルジュ、マンション内のバーで好きな人とお酒を飲む
憧れの芸能人と同じ物件に住む
【憧れの】芸能人が住んでいる東京のタワーマンション17選【タワマン】
こんなキラキラしたタワマン生活に、あこがれを一度でも持たなかった人はいないと思います(断言)
私は、「タワマンに住む」ということに対して他の人と比較して異常な憧れを持っています。
この記事では、人二倍「タワマン住み」というステータスに憧れる筆者が、
真剣に考えて、今実行している20代でタワマンに住む戦略を共有します。
タワマン住みにあこがれているあなたは、ぜひ最後までお付き合いいただけますと幸いです。
目次
タワマンに住むにはいくら収入が必要?
都内タワーマンションの相場は1R,1Kで15~25万、1LDKでは20~25万円ほどになります。
サラリーマン年収だけだと間に合わない?
※勤めている会社に依ります
外資系コンサルや、外資系金融、保険など20代で年収1,000万を狙える外資系企業に勤めている方だったり、
キーエンスなど日系企業でも非常に高年収で働いている方を除いては、会社からもらう給料だけをあてにして20代でのタワマン住みを狙うのは無謀です。
タワーマンションの1R~1LDKに住むのに、家賃20万円かかると想定し、
家賃を月収の30%以下に抑えると考えると、必要な月収は60万円。
なかなか20代のサラリーマンで月収60万円はハードルが高いですね。
なので、給料収入以外の収入の柱を作る必要があります。
20代でタワマンに住むための本気戦略
副業で収入を盛り盛りする
私は日系ITベンチャー企業で働いているので、外資系企業のように給料収入だけでタワマンに住むことは難しく、
そこはスパッと諦めました。
副業で年収を上げるしかないと思いました。
どういった副業をするべきかを考えたときに、下記2点だけは絶対にしないと決めました。
・時間を切り売りするバイト(アルバイト/UberEatsなど)
・スキルを切り売りするバイト(自分のスキルアップにつながらない)
アルバイトで必死に稼ぎを増やして、タワマンに住んだとしても、高い家賃を払うために収入を維持し続けるために
バイトで働き続ける… 絶対イヤですね。
そこで、自分が体を動かさなくてもお金を稼ぐことが出来る、資産になる副業をやろう、と決めました。
この辺の、20代でのキャリアの考え方は下記記事で詳しく書いているので、ぜひこちらも参考にしてみて下さい。
資産になる副業①メディアサイト運営をする
このサイトも含めて、メディアサイトの運営で収入を得ることを決めました。
もともとIT企業で働いているので、メディアサイトの運営についてはある程度知識があったのと、
書いた記事は一生ネットに残るものになるので、自分の資産になると考えました。
いい記事を書いて、その記事が沢山の人に届けば収入になり続ける。
資産になる仕事の代表格がメディアサイトになります。
資産になる副業②自分のスキルを高値で売る
収入を上げやすい副業として、自分に特異のスキルがある場合、そのスキルを高値で販売することがオススメ。
例えばプログラミングであったり、ライティングだったりフラワーデザインだったり、自分の本業で得られた知見を個人名義で販売することがいいでしょう。
スキルの販売はランサーズなど個人向け委託サイトだったり、ココナラなどスキルのフリーマーケットがあるので今の時代はなんでもスキルをネットで販売できます。
ただし、その副業を通じて更に自分がスキルアップ出来るか?という観点は常に必要。
その副業が自分のスキルアップにつながらないのであれば、将来的なキャリア資産(スキル)をすり減らしながらお金を稼いでいることになり、どこかで頭打ちになってしまう危険性があります。
私は仕事でライティング、EC運営、写真加工、営業、マーケティングをしているので、これらの知見を全て
当ブログ「学歴転職」に注いでいます。
資産になる副業②資産運用をする
自分が働かなくても収入が増える仕組みを作るなら、資産運用をするしかない
お金に働いてもらうのが、一番ラクだと思いました。
なので、少額の積立投資から、資産運用を始めました。
まとめ:タワマンに住めたかどうかの続報を待て
今年中にタワマンに住む!!
一年のはじめに立てた目標は、タワマンに住むことでした。
続報はこちらのブログで必ず報告するので、お待ち下さい😉