【完全保存版】バーニングマンの行き方、日本での準備を全てまとめました!

この記事では大学在学中にバーニングマンに参加した筆者が、バーニングマンの行き方、参加方法、事前準備などについて網羅的に書いていきます!
この記事を全て読んで準備していただければ、あなたもバーニングマンへの準備は万端になります!是非最後まで一読いただければと思います。
スポンサーリンク
バーニングマンとは

DCIM\100GOPRO\GOPR0198.JPG
バーニングマンを初めて知る方のために、バーニングマンの簡単な概要をまず書いていきます。バーニングマンを一言で言うと、「砂漠のど真ん中に一週間7万人集まり共同生活する」超大規模のイベントとなっています。砂漠のど真ん中なのでもちろん携帯の電波もないし、スーパーマーケットもありません。参加者はRV(キャンピングカー)や車に一週間分の飲食料を詰め込んで、会場のブラックロック砂漠での生活に備えます。 バーニングマンの詳しい概要についてはこちらの記事(日本人大学生がバーニングマンに行ってきた話)で詳しく解説しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
まず初めに、チケットを取りましょう
(画像はBurninja様のものを拝借)
上記が2019年のバーニングマンチケット販売スケジュールになります。バーニングマンのチケットをBurninja様が非常にわかりやすい記事でまとめてくださっているので、是非こちらを御覧ください(バーニングマンチケット取り方はこちら)
飛行機を取りましょう
バーニングマンは、アメリカネバダ州リノの砂漠にて行われます。まずはリノ行きの飛行機を取りましょう。私の場合、飛行機はスカイスキャナーというサイトで取りました。なぜかというとこちらのサイトは各航空会社の価格を比較することができ、比較検討しやすいからです。出発地にお近くの空港、目的地にリノとし飛行機のチケットを取りましょう。 ちなみにバーニングマンは毎年8月最終週に始まります。2019年バーニングマンは8月26日開始です。現地についてからの準備もあるので、余裕のある日程でチケットを取りましょう。
スポンサーリンク
バーニングマンでの必需品を準備する
バーニングマンでは時折とてつもない砂塵に見舞われて、視界の1m先さえ見えづらい時間があります。なので、ゴーグルは必需品。 2000円くらいで購入できるので準備しておいたほうがいいです。(アメリカで買うゴーグルは質が低いこともあるので..)
また、個人的オススメはGoproを持っていくことです。 バーニングマン、折角参加するなら臨場感のある動画を撮影して一生に一度の思い出を残したくないですか?自分はバーニングマンに一眼カメラとgoproを持っていきましたが、やはりgoproの安心感はすごいです。 防塵ケースをつければ砂漠の細かい砂が風で飛んできても全く問題なし。 スマートフォンで撮影するのは細かい砂による故障が起こりうるのでやめておいたほうがいいです。
バーニングマンでのコスチュームを準備する
バーニングマンは写真を見ていただくとわかる通り、全員なんというかクレイジーな服装で活動しています。実は、ブラックロック砂漠近くの街でもバーニングマン用の服は売っていますが、より凝った衣装を着たい方は日本で用意していきましょう。
まとめ
バーニングマンは一週間寒暖差の激しい砂漠で過ごすことになるので、しっかりとした事前準備が大事です。また、一生に一度の思い出を残すカメラなども持っていきましょう。 質問、追記してほしいことなどあればお気軽にコメントお願いいたします。
スポンサーリンク