CBDは危険? 副作用やデメリットはあるのか徹底解説!

CBDは私達の体に髙い健康効果をもたらしてくれるため、世界中で注目されています。
これからCBDを日常に取り入れようとしている方にとって気になるのはCBDの安全性です。
CBDの原料は大麻草なので、あの非合法なマリファナのイメージもあり健康被害があるのではないかと、
心配になるかと思います。
CBDは、基本的に安全性の髙い物質で多数の臨床実験や研究を経てCBDの安全性については論文が公表されています。
WHOは2017年にCBDの安全性について下記のようにレポートしています。
CBDは非常に安全で、幅広い容量で忍容性が良好である。
公衆衛生上の問題も濫用の危険性もない
CBDの安全性を実証する実験として、最大1日1500ミリグラムのCBDを長時間摂取しても副作用が起こらなかったというデータもあります。
CBDは副作用がほぼなく、安全な物質であることは研究されていますが、
副作用がまったくないわけではありません。
CBDを日常で取り入れる上で、メリットだけでなくデメリットに目を向けることも大事です。
この記事では、CBDの副作用をご紹介します。
スポンサーリンク
CBDの副作用①頭痛
CBD製品のなかでいくつかある、質の悪い商品も一定数存在するといいます。
粗悪なCBD製品を使った人には、頭痛などの副作用が報告されています。
CBDの副作用②薬物相互作用がある
薬物相互作用とは、複数の薬物を併用したときに有害な作用が起こることです。
これに関してはCBDだけには限った話ではありませんが、薬物を複数摂取するときはよく調べる必要があります。
CBDと薬物相互作用を起こす可能性がある医薬品は、複数報告されています。
・抗生物質
・抗てんかん剤
・抗うつ剤
・ステロイド
・抗ヒスタミン薬
・免疫抑制剤
・抗不整脈薬
上記に当てはまらない場合も、現在なにかしらの薬を常用している方はその薬とCBDに薬物相互作用がないか、
かかりつけ医に念のため確認すると良いと思います。
CBDのデメリット①発がん性物質がないか、要確認
CBD自体に発がん物質はありません。が、
CBDリキッドなどCBD製品を購入する際は、含まれる成分をよくチェックしましょう。
プロピレン・グリコール
ポリエチレン・グリコール
上記成分を希釈剤として含んでいる可能性があります。これらの成分は加熱することで発がん性のある有害物質に変わります。
そのため、摂取をさけましょう。
まとめ:注意すればCBDは安全。
製品によって粗悪なものに関しては、摂取するのを避けましょう。
CBD自体は、健康効果が多くある物質ですが、近年のCBDブームで粗悪な製品も流通しているのが事実です。
口コミなども判断材料にしながら、よい製品を購入しみなさんが正しくCBDを活用いただける参考になれば、幸いです。
スポンサーリンク