高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

【リラックス】CBDvapeのオススメを紹介!【コスパ・効果◎】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

ストレス社会にリラックス出来るひとときをもたらしてくれる、CBDは最近話題になっていますよね。

この記事ではCBDを摂るときにオススメの、CBDvape(ベイプ)について紹介します!

CBDベイプの選び方

CBDvape(ベイプ)の選び方①味が美味しいか

吸うときに、美味しい味がするかはやはりCBDvape(ベイプ)を選ぶ上で大事です。

CBDvape(ベイプ)の選び方②効果が高いか

CBDvape(ベイプ)を選ぶ際に、CBD含有量が効果を測る上で基準になります。

CBD含有量が髙いものは、効果が見込めますし、低いものはCBDの効果を感じるというより、

嗜好品としての性質が強いです。

スポンサーリンク



おすすめのCBD vape

①Richill(リッチル) | シーシャ屋が作ったCBDベイプ

はじめにオススメさせていただくCBD vape(ベイプ)は、Richill(リッチル)です。

Richill(リッチル)は、渋谷にあるシーシャ屋Shishar’s が販売するCBD vape(ベイプ)。

最大の特徴は豊富なフレーバーと美味しさ。

甘くデザート感覚で据えるミルク金時、フルーティー感を楽しめる巨峰、スッキリとしたかぼすだちなど

豊富なフレーバーが楽しめます。

また期間限定でパインティーなど新しいラインナップも。

Richill(リッチル)は、こういったフレーバーの豊富さと、美味しさから、

普段タバコなど吸わない人にもオススメができるCBD vape(ベイプ)です。

また、CBD濃度も市場平均が3-5%に対し、その倍の10%と高濃度だからこそ、効果がちゃんと実感出来ます。

Richill(リッチル)はとりあえず初めてCBD vape(ベイプ)を試したい!という方に自信を持っておすすめできます。

TEODA-圧倒的濃度で極上のOffスイッチを

TEODAは沖縄科学技術大学院大学のキャンパス内インキュベーション施設にて活動するベンチャー企業が開発しました。

TEODAの最大の特徴は圧倒的なCBD濃度。そのCBD濃度は、市場平均の3-5%に対してなんと50%。

圧倒的に濃いからこそ、CBDのもつリラックス効果を最大限楽しむことができます。

ただし、CBD濃度が非常に濃いので味はお世辞にも美味しいとはいえず※僕は好みです

初めて吸う人はすこし驚かれるかもしれません。

味の特徴としては、CBD濃度がかなり高いため、少し草のような味がします笑

スポンサーリンク



まとめ- 日々のリラックスにCBD vape(ベイプ)を

CBDは忙しいあなたにひとときのリラックスをもたらしてくれます。

また、CBD vape(ベイプ)はノンニコチン・ノンタールなので、依存性もなく体に有害成分も入っていないので、

安心して楽しめることができます。

是非、あなたの生活にCBDを取り入れるきっかけになれば幸いです。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2020 All Rights Reserved.