高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

ipadを活用してブログを更新しよう【ブロガー必見】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

ブロガーとipadの親和性は抜群です。

Apple pencilで手書きノート代わり、 スマートキーボードフォリオでPC代わりにipadを活用することが出来るので、ブログのアイデア出しから記事作成まで全てipadで完結します。

この記事では、私がどのようにipadをブログ記事執筆に活用しているかを解説します。

目次

ブログを書くのにおすすめのipadは?

アイデア出しや進捗管理は「GOOD NOTES」

ブログを書くのは「day one

 

ブログを書くのにおすすめのipadは?

ブログを書くのにオススメのipadは、Apple pencil とスマートキーボードが使えるモデルがおすすめ。

アイデア出しにApple pencil、実際の記事打ちにスマートキーボードは必須です。

ちなみに自分はipad pro 11インチを使っています。

スペックが現行モデルで最も高いフラッグシップ機で、写真の現像など全ての作業がipad proで完結します!

もちろん、普通のipadでも十分ブログ執筆作業は可能なので、あとは好みかなと思います。

アイデア出しや進捗管理は「Good notes」

ブログ記事のアイデア出し、ブログの記事作成進捗管理(月間の投稿目標数)など

手書きのノート代わりに使えるのがipadノートアプリのど定番、「good notes」です。

Apple pencilでいつでもどこでもノート代わりに使えるのがipadの強みの1つ。

ipadでアイデア出しノートを書くことのいいことは、筆圧が全く必要ないのでスラスラ書ける抜群の書きここち。

ノートを書くのが楽しく、とても捗ります。

ipadのいいところをガンガン活用して、ブログの更新に生かしていきましょう。

ブログを書くのは「day one」

ブログで書きたいキーワードを決めた後に実際にブログを書くのにオススメのアプリは「day one」です。

こちらは無料アプリながら、UIで美しいことで有名な「day one」がおすすめ。

本来は日記アプリですが、非常に使いやすくかつ日々のブログ更新進捗が日記代わりに把握できるのでモチベーションもあがります。

毎日更新できていると目に見えてテンションあがる。

 

仕上げはやっぱりPCが早い

記事が完成した後の、Wordpressでの更新作業は正直PCが圧倒的に早いです。

ipadでも出来ないことはないですが、ipadのsafariでWordpressを使っていると、コピペがうまくいかなかったりなかなか具合が悪い。

WordPressでの仕上げ、投稿作業はPCに軍配が上がると思います。

アイデア出し、記事書きまでipadでやって、最後の仕上げや更新はpcが効率のいいブログ更新方法かなーと思います。

まとめ

Ipadはブロガーに役立つアプリがおおく、こまめなブログ更新に大きく貢献してくれます。

PCよりも気軽に起動•作業に取り掛かれるのがipadの良さかなと思いますので、億劫になりがちなブログ更新をipadを活用することで楽しく乗り切りましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2020 All Rights Reserved.