高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

転職活動で大事な軸について作り方を紹介

WRITER
 
部屋で仕事をしている人
この記事を書いている人 - WRITER -

転職したいと思ってる時って他の人はなんで転職したのだろうとか
自分の考え方は他の人はどう思うのかなとか
感じていました。

それなので、実際に当時私が思っていた転職活動に置ける軸を紹介します。

6個のこだわりが軸

・成長の見込める会社
・能力や経験が生きる
・現職に残るより早い昇進が見込める
・社員が30人以下
・優秀な人材がいる
・直感でワクワクする

これらに拘って転職先を選びました。
特に拘ったのは直感でワクワクするかどうかです。

実際のところ、現職の業務に慣れてしまいつまらなくなっていたというのがあり、
このまま20代をつまらない時間過ごすのと、
大変かもだけど毎日が楽しいと思える仕事を選ぶのとを比べた時に
楽しい毎日がいいなと思って転職を決めました。

だからこそ、ワクワクすることにこだわりました。
仕事内容を聞いて、自分でそれをやりたいか?を自問自答し、
先輩社員にもその仕事をやってて楽しいのかをたくさん質問しました。

成長が見込める会社

自分にとって成長とはできないことで出会いできるようになることなのですが
大手にいると誰でもできるような仕組み化ができておりルーティン時間が業務のほとんどを占め
つまらなかったのを覚えています。

ベンチャーになってからはまさに仕組み化を作ってる最中になるので
面白いことばかりです。
仕組み作りは1回作ったレベルではなく何度も何度も様々なシーンごとに作らないといけないので
私の中でできることが増えていきました。

結果的に人数が少ないベンチャーは成長できる環境だなと思っております。

優秀な人材がいる

これは転職先の人と前職の人の比較だけではないです。
もちろんこれも大事です。
同じ30歳で比較してどっちが自分にとって憧れる人かも大事です。

しかし
転職先の社員が全国的にみてもすごい人なのかを見極める必要もあります。
それは、その会社の方向性にも関わってくるので一番大事です。
そもそも、ベンチャーを立ち上げようと思った時点で大手の同じ年齢の従業員より
ある程度仕事ができるのでしょう。

だから、その先の見据えてる未来が自分にとっても良いことに繋がるのかは大事です。
結局のとことサラリーマンには変わりないのでやりたくないこともやらないといけない状態にも
なるかもしれません。

だからこそ、会社全体の進む方向として自分も進みたい方向なのかは見極めておきましょう!

本当にワクワクは間違ってなさそうだなと思えるの会社に出会うまで
面接してみるといいですよ!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2020 All Rights Reserved.