macbookproを6年間毎日使ってみたレビュー!頑丈で長期使用できる愛機

私は高校2年のころに、 macbookproretina 2012rateを購入して以来、 年間毎日ぶっ続けでmacbookproを使い続けています。
7年間使ってみて、macbookproはガツガツ動画編集とかしない、ライトユースであれば長い期間使い続けることができる、頑丈なノートPCだと感じました。
7年間、かなり雑に使ってきましたが故障もなく今も正常に動いています。パソコンが入ったバッグをガンガン角にぶつけたりしたので、見た目はぼこぼこです。
これからMacの購入を検討している
はじめてのPCで何を選べばいいかわからない
Macは長期間使用できるのか、不安である
上記の方々向けに、macbookproを7年間使ってみた長期使用レビューを詳しく書いていきます。
スポンサーリンク
私のmacbookproのスペック
私のmacbookproのスペックが以下になります。 当時の価格では確か14万円くらいだったと思います。
Retinaディスプレイに対応した初期のころのmacbookproでした。
後述しますがretinaモデルにしたのは大正解で、それが長くストレスなく使えている理由の一つでもあります。
macbookproは長く使い続けることができます
私の現在のmacbookproの使用用途は以下です。
lightroomでの簡単な写真編集
wordpressでのブログ投稿
PCゲーム(Dota Autochessというオンラインゲームをやっています)
社内システムなど仕事
ネットサーフィン
7年間毎日使っていますが、スペックが足りないということも一切なく、非常にサクサク快適に使えています。おそらくいま一番負荷のかかる作業はPCオンラインゲームの起動です。私の遊んでいるDota Autochessはそこそこのスペックがないと、起動しなかったりするゲームですが、問題なく遊べています(ファンはすごい音で起動しますが)
古いmacbookproだと動画編集は厳しい
ただし、動画編集をやりたい、という方であれば3年くらいのスパンで買い替えたほうがいいかもしれません。 なぜなら古いmacbookproだと高画質の編集が露骨に重くなってしまうからです。 私はGoproでよく4Kの動画を撮影しますが、このmacbookproだと4Kの動画が編集できません。これは明確な古いmacbookproで出来なくなったことだと思います。
長く使いたいなら必ずretinaモデルを選ぶべき
少し前のmacbookproや、macbookairだとretinaディスプレイモデルでないmacbookがあるかと思いますが、長く使い続けたいのであれば必ずretinaのモデルを選ぶべきだと私は考えます。 普段iphoneやipadを使われている方であれば、retinaディスプレイに目が慣れているのでretina以外は露骨に文字や画像が粗く見えるからです。 少しづつストレスが溜まってretinaモデルに買い替えようとなることは明白なので、macbookを長い間使いたい方は必ずretinaモデルを買ったほうがいいと思います。
スポンサーリンク
まとめ
macbookproは長い間使える頑丈で素晴らしいPCです。特にスペックをいじることなく、ライトユースであればそれこそ10年単位で使えると思います。ただ、長く使えるからこそ、ストレージは余裕をもった大きさにしたほうが公開はないかと思います。また色々なモデルがありますが必ずretinaモデルを選びましょう。
これまでずいぶん雑に扱ってしまいましたが、これからもmacbookproを大切に長く使っていこうと思います。
スポンサーリンク