おわん池尻本店に行ってみた

お祝い事やデートに使えるお店の紹介です!
三宿の方に引っ越してきてからずっと気になってたお店に行ってきたので
リアルなレビュー紹介したいと思います。
外観はこんな感じ
暖色で落ち着いた雰囲気
一目見ただけで美味しそうな食事を出してくれると確信するレベル
目次
おわん:入店
席に着いたらまずはお酒を聞かれる。
私はレモンサワー、相方はビールを注文して乾杯
お通しで出てきたのは
「自家製の豆腐と金時草のおひたし」
自家製のお豆腐には塩と醤油をお好みで
まずは何もつけずに食べるべし、
豆腐からは湯気が出てて少しあったかいので一口目がとろけそうな感覚になる
大豆の味を優しく感じれる豆腐って初めて食べたなって感想で今まで食べた豆腐の中で一番うまかった。
金時草には削りたての鰹節を乗せてくれてます。
すでに削ってある鰹節しか食べたことなかったので削ってるところを見れたのは良い経験
とても良い香りが口の中に入れた瞬間に鼻を抜けました。
1品目:旬菜の盛り合わせ
中身のメニューは5品
・揚げ銀杏
・焼きブロッコリーの塩麹和え
・ゆず大根
・ほうれん草とくるみの胡麻和え
・焼きしいたけ
一番うまいと感じたのは断トツでブロッコリーの塩麹和え!
ブロッコリーを食べて初めてうまい!と言いました。笑
コリッコリでブロッコリーのポテンシャル最大限引き出してる。
次は焼きしいたけ!
みずみずしくて甘いのよ、焼いた香ばしさと醤油の匂いが最高で秋を感じれる
どう考えてもうまい。
必ず熱いうちに食べたほうが良い!
揚げ銀杏は香ばしくて歯ごたえがいい。
ゆず大根は優しい味がして完璧
ほうれん草とくるみの胡麻和えは醤油の味でうまくまとまってて美味しい!
私たちは、旬菜の盛り合わせを食べて確信に変わったことがあります。
それは、「この店は日本酒だわ」
日本酒がうまいだろうと思い、2杯目は”みむろ杉”を注文!
日本酒を飲みながら次の料理を待つ時間はゆったりとしていて自然と会話がすすむ。
目の前の竈門からでる湯気を眺めながら手前の鯖が焼けるパチパチとした音を聞き、
香ばしい匂いが漂う店内で、美女と美味しいお酒を飲みながら談笑する。
控えめに言って最高です。
目の前の光景はこんな感じ↓
2品目:刺し盛り
刺身がきました。
あー最高だね笑
お魚は脂がのってて醤油につけるとさーっと広がる。
口に入れたらすぐにとろけて最高
わさびが辛くなく、薬味もつまも全部がみずみずしくて食べちゃったくらい美味しい。
同年代の女の子連れて行ったら絶対幸せになってくれるでしょ。
この時点でお腹は4分目くらい
ここでメニューを追加し店員さんにすすめられたメニューにない辛口の”上喜元”を注文
3品目:いくらの醤油漬け
いくらがまずきた。
とりあえず、上喜元を流し込んで箸でキラキラしたいくらをすくってみる。
魅惑的すぎ、エロいもん艶が
パクッと口の中に入れると
こんな硬いいくらある?ってくらいプチプチしてる
味は昆布醤油なのかな?
ほのかにかおる
大根おろしと一緒に食べるとさっぱりが増してイクラ特有のプリン体ぽさがなくなる
取って置きたいのに箸が止まらない
うまくて深呼吸しちゃう
お店にきた時よりも腹が減ってきた笑
炊き込みご飯まで待てない気分。
4・5品目:霜降り牛となす朴葉焼き・牡蠣
んーーーーっまっ!
えぐいうまい。
幸せ
うーーっわ!
さいっこうっ、、、
味噌と牛肉がマッチ過ぎてうまい
これリピート確定
あっつ!
でもうまい
おこげがやばい
誰これ最初に考えた人
七味かけてるさらにうまい!
うまいって思った後に幸せって思うことあんまないよ
幸せで、体が頭の天辺から足先にかけてじわーってする
牡蠣いっちゃおう!
取って置いたいくらも乗っけちゃう
最高。
牡蠣すごかった
やーばい。
なくなっちゃった。
食べてみたらわかるけど、海
海の中に潜ってて、海底にある牡蠣を見つけて海の中で牡蠣をすすってる感覚
すすりたい。
顔面を水面に顔つけるかのようにすすりたい。
そのくらいいそ感とミルキーなみずみずしさがすごい食べてみて!
“上喜元”がなくなったので純米にごり酒”毘沙門”を注文
これまた、おいしいね。
日本酒が全部合う。
ここでお腹は腹6.5分くらい
ちなみに、カウンター横にはこんな感じで水の音が癒しになり、
店員さんとも気軽に話せる空間なのでリピーターになりたくなるお店です。
6品目:だし巻きたまご
いくら乗せちゃいました。
ぷるっぷる、うまそう。
出汁の味がよくて醤油いらないです。
出汁の味だけで充分
食べてきた中で1番うまいだし巻き卵
こんな幸せなことあっていいの?って感じです。
7品目:おわん池尻本店レビューの大山鶏とむかごの炊きこみご飯
どう考えてもうまいじゃん。こんなの
うーっ!
はい、やば過ぎ
うんまーっ!
秋になったから炊き込みご飯をずっと食べたいと思ってたけど、100点の炊き込みご飯食べれた!
むかごとか柔らかいお肉、きのこが入ってて、おこげが最高
生姜が効いてる体が温まる優しいお味
赤だしもセットで頼むのがおすすめ!
私はこれまたいくらも乗せちゃいました!
入ってる具材全部が柔らかい
お腹が幸せ
最後は暖かい茶をしばいてフィニッシュ
総括
いくらが万能
序盤、中盤、終盤で大活躍、
いくらの醤油漬けはマストアイテム
締めは絶対炊き込みご飯
炊き込みご飯として火の打ちどころがなく、これよりうまい炊き込みご飯が想像つかないそれくらいうまい
今回頼んだのはメニューはこちら
・自家製の豆腐と金時草のおひたし
・旬菜の盛り合わせ
・刺し盛り
・いくらの醤油漬け
・霜降り牛となす朴葉焼き
・牡蠣
・だし巻きたまご
・大山鶏とむかごの炊きこみご飯
・レモンサワー
・ビール
・みむろ杉
・上喜元
・毘沙門
今日食ったのはまた来るとき全部もう一度頼みたくなれるものでした。
明日の朝飯で食べたいくらい
お店は1週間前に予約したから席取れましたが、
割と毎日混んでるので予約するのがおすすめ!
店員さんが言うには、14時には従業員がいるから電話してくれたら夕方前の当日予約でも大丈夫みたい
クレカは使えるよ!
メニューは月ごと変わるみたい。
女の子と来るならちょうどいい
2.3時間は入れるような空間
ただ、奢れる程度の準備が必要かなとおもう。
この後飲み直しで2軒目とかもいける
もー最高でした。
この後に私たちは、近くにある文化浴泉いって優勝