高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

第二新卒で転職を考えてる3人にインタビュー!退職動機を暴露します。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

この記事で解決できる悩み

・第二新卒で転職したいけど他の人はどんな悩みを持ってるか知りたい
・第二新卒が転職する時の志望動機を知りたい

私は新卒で大手に入社して第二新卒で倍率200倍のベンチャー企業に転職しました。

 

転職経験があるので最近、転職を検討してる人から相談を受けます。そこで話した転職を考えようと思った動機や私からのアドバイスなどをまとめました。

 

【第二新卒を検討する退職理由】

最近、第二新卒で転職の相談を受けることが多かったので退職動機とヒアリング内容を暴露しちゃいます。

 

あなたにも似たような退職動機があるかもしれません、いろんな転職理由があるのだなと気楽にみてください。

 

【第二新卒を検討する退職動機】大手IT企業 3年目男性

【第二新卒を検討する志望理由】大手IT企業 3年目男性

彼とは高校時代からの仲になるので11年近くになります。

大学:早稲田大学 体育会

だれとも仲良くなれて懐に入り込むのがうまい関西人

志望動機

  • 今やってる仕事に情熱を持てない
  • 毎日モヤモヤして過ごしてる
  • 大手で安定してるところからベンチャーに飛び込むのに結構勇気がいる

とても共感ができるなと思いました。彼とは一緒にいる付き合いが長かったし、体育会を一緒に乗り越えてきた仲間意識があるので余計にそう感じたのかもしれませんが、私も新卒で大手に入社してから配属先に赴任して初月で仕事がつまらないと思ってましたから。

 

今やってる仕事に情熱を持てないと1日が長く感じませんか?僕らは体育会出身だったからの理由なのか、毎日を部活をしてた時のように情熱を持ってプロフェッショナルになれるよう頑張る毎日を過ごしたいなと思ってます。

 

それなのに、ホワイト企業にきてしまって仕事が単調で難しくなくなんだか成長を感じない毎日だとこのまま一生この仕事をしていてもいいのかなとモヤモヤもしますよね。

 

とはいえ、せっかくだれもが知る大手企業に入社したのに簡単に辞めていいのか不安だし、他の大手企業に転職してもまた同じような仕事なのかな?ベンチャー企業はブラックなのかな?色々不安になってきますよね。私も転職をする前はすごく不安に感じてましたし相談もしてきました。

 

私がアドバイスしたのは

仕事を楽しめるような努力をしても変えられないと思ったのなら転職した方がいいよ、転職は親や世間の常識だとしないほうが良いと言われるけど悪いことじゃない、必ずあなたにあった毎日が楽しいと思える仕事が見つかるよ。多くの会社や仕事があるわけだから1発でベストな仕事に会える方が珍しいよ!自分の好きなことやなりたい姿を改めて考え直して転職したら、相談はもちろん乗るよ!

 

こんな感じでした。必ず成功して欲しいなと願ってます。

 

第二新卒は何歳までなのか?ネット情報に惑わされない!ベンチャー企業の面接官が定義を暴露

 

【第二新卒を検討する退職動機】大手人材 1年目女性

【第二新卒を検討する志望理由】大手人材 1年目女性

彼女とは友人の妹で知り合って3年になります。

大学:成蹊大学 サークル

普段は明るい性格で負けず嫌いな一面があります。

志望動機

  • 仕事で成果が残せなくて向いてないのかなと心配になる
  • 本当にしたい仕事がよくわからなくなった
  • 3年働いて結果を残したいけどどうしたらいいか教えて欲しい

仕事で成果でないことと仕事が楽しくないという2つの感情が重なり会社に行くのが億劫になっていたみたいです。

 

ただ、この気持ちはすごくわかります。なんとなく新卒で就活をして大手に入って激務とかだとなんでこんな仕事をしてるんだろうとふと我を振り返ることありますよね。

 

私がアドバイスしたのは

仕事で成果が残せない悩みと楽しめる仕事がわからないという悩みがごっちゃになって整理した方がいいね。私は強みを見つけられるオススメの本を教えてあげつつ、好きなことや嫌いなこと、お金があったら何したいのか、過去の選択を決断してきたプロセスを聞いてなんとか悩みを解決しました。

 

仕事で結果が出るように頑張るとやる気にはなっていました。ただのカラ元気ではなく、将来こうなりたいから今の仕事で結果を残すと未来のなりたい姿を描くことができたから前向きになれたみたいです。

 

あなたも似たような悩みがあるならまずは自分が将来どうなっていたいか考えてみるといいかもしれません。

 

私がオススメした本はこれ

34個の資質からTOP5の強みを見つけてくれる本です。楽天の社員なども必須でテストしてるような世界で2700万人以上に使われてる心理テストになります。

 

【第二新卒を検討する退職動機】大手メーカー 3年目男性

【第二新卒を検討する志望理由】大手メーカー 3年目男性

彼とは元同僚で1年後に入社してきた戦友です。

大学:早稲田大学 サークル

ON/OFFがはっきりして要領良くなんでもこなせるタイプ

志望理由

  • 毎日同じルーティンでやりがいを感じない
  • 上司や取引先に媚を売らないといけないのが不毛に感じる
  • スキルが身に付く訳でもないから転職が遅くなると致命傷になるかもと感じる

私も当時感じていてかなり悩みました!しかしながら、仕事とはこういうものかと思い込んで3年とりあえず耐えるほがいいに決まってると思い込んでいました。

 

結局私は耐えられず転職を決意したのですが当時感じていたことは全くの世間知らずで仕事は楽しいものだと知ることができました。

 

いらない媚を売ることもないし、毎日ルーティンのほとんどない仕事なので頭を使わないと成果を残せません!結果的に毎日が楽しいですしスキルもつけることができました。

 

親からの期待で大手に行った方がいいという気持ちもわかりますが、あなたの理想な働き方にとって大手は合ってないかもしれません。大手は安定だとか周りの評価もいいからなどの理由は気にせず我慢せずに転職をオススメします。

 

私がアドバイスしたのは

今の仕事が一生したいと思えないのであればやめた方がいいよ。若い時の3年間はかなり貴重だから好きになれない尊敬もできない上司や取引先の人に時間を浪費してたらもったいない。もっと自分を信じて活躍できる楽しい仕事を見つけられるよと伝えました。

 

親や友人の意見も参考になると思いますが、今いる環境とは全く違う環境にいる知人などにアドバイスをもらうと新しい発見があるかもしれません。転職したことない人に相談するよりかは転職経験のある人に聞いた方が参考になるところが多いと思います。このように伝えました。

 

私は身近に転職経験者がいなかったので転職エージェントに相談しました。ももちろんオススメです。転職も含め働きに関して考えるプロなのですからきっとあなたにとっていい答えが見つかるような手助けをしてくれます。



マイナビジョブ20’s
『マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)』は、20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職エージェント です。 20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当し、入社までをサポートします。

充実したサポート体制を無料で受けることが可能。

【パソナキャリア】
大手総合型転職エージェントのパソナキャリアの無料転職サポートを受けられます。

特徴はなんといっても、大手の安心感。

そして、キャリアアドバイザーの方がとても親身に相談にのってくれました。

平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談可能。

 

まとめ

転職をしたいなと思う動機は人それぞれですが転職は悪いものではありません。

人生で初めて会社に入って仕事をする経験をしたのですから自分に合う仕事が分かってなくて当然です。実際に好きになれない環境や仕事のが分かってラッキーです。

 

その経験を生かして転職を成功させてみてください。

 

この記事が少しでも第二新卒で転職を検討してる人のためになると嬉しいです。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2021 All Rights Reserved.