高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

【ipad活用術】ipadで本をバリバリ効率的に読む方法!【アプリ紹介】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

ipadを購入したものの、あんまり活用できていないそこのあなた❗

 

手っ取り早くipadを活用する方法は「読書にipadを利用する」がオススメ。

 

大きい画面で読書が楽しめるipadに慣れると、もはや紙の本を買う必要がなくなりますよ。

 

本を置くスペースの節約になります。

 

この記事では、ipadを使って本をガツガツ効率的に読みまくる活用術を、紹介します!

 

ipadで読書をガツガツ読むのにおすすめは、ビジネス書の要約アプリ「flier(フライヤー)」を活用することです。

 

「1冊10分。スキマ時間で読める”インプット最速ツール”」

 

このアプリでは、ホリエモンやメンタリストDaigoの本など、割と新しい本まで1000冊以上の要約が楽しめます。

 

通勤時間など、スキマ時間にも要点だけ抑えられるので、かなり重宝している。

 

無料会員だと、要約の途中までしか読めないですが、気になった本をKindleなどで購入する「パラ読み」に使えます。

 

月額2000円のゴールドプランに登録すると、すべての要約が読み放題になるので、沢山インプットしたい方は有料に切り替えましょう。

 

  • Ipadの読書術 やっぱり「Kindle」が最強

Flier(フライヤー)で要約を読んで気になった本や、読みたい本があれば本屋ではなく、Kindleで購入するのがオススメです。

 

一冊一冊購入するのも、勿論良いですがもっとお得に沢山本を楽しめる方法があります。

 

それは、Amazonの「読み放題サービス」を活用することです。

 

Amazon primeに登録している方は、「Prime reading」で1000冊ほどが無料で読み放題。

「Kindle unlimited」に登録している方は、なんと31万冊以上が読み放題になります。

 

読み放題サービスを利用してipadでガッツリ読書を楽しむのもいいですね!

 

  • ipadの読書術 雑誌は「dマガジン」一択。

ipadでの雑誌の購読は、「dマガジン」一択です。

Dマガジンの取扱雑誌は200誌以上。バックナンバーも合わせると、1500冊以上の雑誌がいつでもどこでも楽しめる最強アプリ。

しかも、これが月額432円(税込)で読み放題という驚異的なコストパフォーマンス。

雑誌一冊より安いのでは…?

雑誌を一冊でも読めば元が取れてしまうのは本当に凄いです。

Ipadの大画面で、Dマガジンを使って雑誌を読んでいるだけで、ipadを活用している気分(?)になれるので本当にオススメ❗

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2020 All Rights Reserved.