高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

アムステルダムで必ず訪れるべき観光スポットはここ。一日で回れます

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

今日は、アムステルダムに観光するときのオススメスポットを紹介していきます!

アムステルダムは運河と自転車の街ということで有名だと思います。狭いエリアに多くのお店がギュッと詰まっていて、まるでおもちゃ箱のようです。

運河沿いで日光浴しながら勉強している学生や、昼からオープンテラスのカフェでビールを飲む人々など、日本よりもみんなリラックスして過ごしているような気がします。

そんな魅力的な街、アムステルダムのおすすめスポットを紹介していきます!

(※記事内の写真は全てsony a7markiiにCarl Zeiss Batis2/25で撮影したものです)


スポンサーリンク




 

ゴッホ美術館

アムステルダムといえばゴッホ美術館。マストで行くべきスポットでしょう。生で見るゴッホの絵はまさに圧巻というほかありません。「ひまわり」など著名作品はもちろん、ゴッホの作品を時代ごとに多数鑑賞することが出来るので、年を重ねるごとにゴッホの作風が変化していくのがよくわかります。

また、ゴッホ美術館に行くなら副音声をつけることを強くお勧めします。日本語の副音声も勿論あります。まるで一つの物語を楽しむような、体験でした。

 

ハイネケン・エクスペリエンス

陽気なお兄さんがビールの完成前の麦ジュースを飲ませてくれます

個人的に超オススメスポットです。ガイドは英語なので、英語が苦手な私は正直あまり理解ができませんでしたが、特筆すべきはビールの試飲サービスと名前入りハイネケンのお土産。 工場見学の最後にハイネケンを2杯飲むことができるのですが、それまでたくさん焦らしがあるので、のどはカラカラ。 全員で「乾杯!」といいビールを飲んだ時の感動はすごかったです。

喉カラカラで飲むハイネケンは別格。

また名前入りのハイネケンをお土産に購入できます。世界に一つだけのハイネケンはやっぱりテンションがあがりますね。 お値段もお手頃なので、ビールを飲みに行く感覚で気楽に立ち寄ってみるのがいいと思います。


スポンサーリンク




 

アンネフランクの家

アンネ・フランクが日記を書く際に窓から眺めていたとされる教会の時計

アムステルダムといえばアンネフランクの家ですね。アンネフランクが最後に住んでいた家がそのまま残っています。私は夜に予約をしたのですが、やっぱり帰り道は少し落ち込んだ気持ちになりました。 忘れてはいけない歴史に立ち返ることができるスポットです。

 

フォンデル公園

なんの変哲もないただの公園ですが、ぜひ朝の散歩に出かけてみてほしいです。学校に行ったり、出勤する自転車の群れを観察することができます。また朝日がいい感じに入る写真スポットでもあるので、カメラをお持ちの方やインスタ向け写真を撮影したい方は必ず訪れるべき場所です

また、フォンデル公園の近くにはリーズナブルでとてもハイクオリティのホテルが多数並んでいます!トラムの停車駅も多くありますし、観光スポットに徒歩圏内なので宿泊先としてもいいと思いますよ!

 

Winkel43のアップルパイ

アムステルダム1、いや世界一美味しいアップルパイが食べられるお店です。クリームたっぷりですが甘すぎず、サクサク食べられます。アンネ・フランクの家からすぐ近くにありますので、アンネ・フランクの家を訪れる前に立ち寄って食べてみてください。

 

まとめ

アムステルダムは自由の都市。魅力的な観光スポットがギュッと凝縮されているので、散歩しているだけで楽しい気持ちになります。

繰り返しになりますが

・ゴッホ美術館

・アンネフランクの家

・ハイネケンエクスペリエンス

・Winkel 43

・フォンデル公園

ここは観光して損ないです!十分に一日で回れます。2日あれば余裕で回れますので、観光の際は是非お立ち寄りください。

 


スポンサーリンク




この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 学歴転職 , 2019 All Rights Reserved.