高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

早慶卒の私が大手からベンチャーに転職を成功させた具体的な手順

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

私が転職をしてた時のお話
私は、転職サイトを5つ登録して3つを主に使ってました!
それらの理由と転職を成功できた経験談を紹介したいと思います。

登録した転職サイト

・リクルートキャリア
・マイナビエージェント
・ユニポテンシャル
・ワークポート
・DODA

どうしてこのサイトに登録したかというと、様々なサイトでおすすめされてたからです。
やはり、数あるサイトから調べて登録するより一旦おすすめに登録して嫌なら登録解除したらいいやと思って気楽に登録しました。
結果的にはこの方法をしてよかったです!
その理由を説明します。

主に使ってたサイト

・ユニポテンシャル
・ワークポート
・リクルートキャリア

主に使ってたのはこの3つです。
理由はそれぞれにあります。



ユニポテンシャル

ベンチャー企業に強く、1on1で志望業界の分析を行ってもらえて、
おすすめされる会社が全て自分に合いそうだな!と思う企業ばかり紹介してくれました!

担当してくれる方は親身に相談に乗ってくれて、LINEでも日常的に相談に受け答えしてくれました。

ワークポート

ここは、一気に志望業界の会社をおすすめしてくれて面接をセッティングしてくれました!
おすすめしてくれる会社は良さそうなところとそうでないところ、
粒度粗く面接を組んで面接のセッティングを時間が許す限り入れてくれてかなり面接練習になりました。

リクルートキャリア

ここは流石の大手で丁寧に対応をしてくれました。
ESの添削もしっかりとフィードバックしてくださり、
良いESにブラッシュアップできたなと思えました!

志望業界ヒアリング面談では、将来の夢から逆算して考えになかった業界の提案もしてくれたりと
自分の事を思って相談に乗ってくれたという印象です。

しかし、担当がお忙しいからなのか私から連絡をしないと連絡はあまりなく
このサイト経由で面接はしませんでした。

ただ、ES作成にはとても参考になったと思いますので利用してみる事をおすすめします。

まとめ

まとめますと
リクルートキャリアでESを作り、
ワークポートで面接練習を行い、
ユニポテンシャルで本命にアタックして転職を成功させました!

このやり方がいいかどうかはわからないですが、
とても効率的に転職を進めることができたので私はおすすめしたいなと思います!



この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2020 All Rights Reserved.