高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

転職理由ランキングbest7~理由別の就活対策も紹介~

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

転職先の面接官

ここではまず、厚生労働省の「平成30年雇用統計調査」の結果から、転職理由のランキングを紹介します(19歳以下~39歳までの男女の平均データを算出して策定)。
平成28年、29年のランキングと比較してみると、変わらず「給料が不満」「労働条件が悪い」「人間関係が良くない」がトップ3となっています。

 

理由別の対策を知りたい方はこちら
会社辞めたい7つの理由!早慶→大手→ベンチャーに行った私が大手時代に感じたリアルをお届け!

第7位:能力・個性・資格を生かせなかった

仕事に活きるスキル

自分が持っている経験やスキル、資格などを十分に生かすことができる企業を求めて転職するというケースで、上位の転職理由と比べると、前向きな転職理由ですね。

 

転職理由として伝えると高評価をもらえます。仕事は1日に8時間以上働き、通勤や残業時間を合わせるともっと多いです。

 

その仕事がつまらなく、あなたにとって為にならない仕事なのであれば勿体無いです。あなたの力が発揮できるし、楽しいという仕事を見つけましょう。

 

 

第6位:仕事の内容に興味が持てなかった

新卒で志望通りの企業に就職することができなかった場合や、配属された部署の仕事に興味を持てないと、やりがいや向上心が見い出せなくなってしまいがちです。

 

ガチャ運がなかったと切り替えて配属先での仕事を楽しめる等に工夫するか早々に転職をしたほうがいいですね。

 

私が前職で仕事がつまらないなと感じてる時に楽しめるようになった経験談はこちら

イヤな仕事が楽しくなる考え方を知ったら思わず仕事をやりたくなった話

 

第5位:定年・契約期間の満了

非正規雇用は長期雇用の保証がないため、雇用が不安定で、生活や将来設計に不安を覚える方も少なくないでしょう。そのため、契約社員や派遣社員などの方が契約期間の満了をもって安定した職を求めて転職するケースも多いようです。

 

契約期間満了が近づいてる時に正社員への採用ケースもあるみたいなので上司と相談しましょう。

第4位:会社の将来が不安だった

今後のキャリアプランやライフプランを考えたとき、会社の将来が不安なようでは、そのプランを実現することが難しくなります。

 

自分が考えるキャリアプランを実現できる可能性が高い会社へ転職したほうがいいでしょう。

 

あなたが描くキャリアプランの設計に迷うなら第三者に相談することがおすすめです。
考えたこともなかった提案を幅広い業界知識の中から教えてくれるのでとても役にたちます。



第3位:職場の人間関係が好ましくなかった

人間関係が悪い

人間関係は、職場でのトラブルや働きにくさといった要因の一つです。あくまでも組織、チームで仕事をするわけですから、人間関係が好ましくない職場では自分の能力を発揮し、やりたいことを実現しにくいと考えて転職に及ぶ方が多いと考えられます。

 

男女別に見ると、20代前半の女性では転職理由のトップとなっており、先輩女性社員や上司との人間関係に悩むケースが多いことがうかがわれます。

 

毎日職場に行っても心許せる人がいなかったり、上司に怒られ続ける時間は身体の健康問題に悪いので転職をしましょう!

 

ちなみに私が新卒から転職をしようと思った一番の理由が職場の人間関係が好ましくなかったという理由です。

転職理由の本音で言えない人間関係のこと10選〜面接官にバレないうまい伝え方とは?〜

転職面接で面接官に高評価をもらえる理由は簡単に見つけられる?転職成功に近くキャリアプランの作り方とは?

 

第2位:給与に不満がある

給料に不満がある

給与の不満も労働条件に並んで多い理由となりました。なかなか給与が上がらない、先輩社員の給与みてがっくししたなどの理由が転職を図るようです。

 

なお、転職面接では直接「給料に不満があった」という理由を述べるのではなく、「実力主義の評価制度がある御社で働きたい」「キャリアアップを図り、年収アップを目指したい」など、伝え方を工夫する必要があります。

 

意外と入社して4年間程度は住民税や所得税の関係で年収が低いと感じてるだけかもしれません、ただ年収アップを狙うだけではなく給与の計算を勉強して見るのも為になります。

 

また、年収がどれだけあれば満足するのかの基準を自分の中に持つことが大事です。

・タワマンに住みたい
・高級レストランに行きたい
・旅行に行きたい
・好きな洋服を買いたい
など
自分が必要な金額を把握した上で転職しないとまたもっと年収アップしたいと考えて転職活動を始めるかもしれないので目標年収は事前に把握しておきましょう!

 

20代で早期リタイアする「FIREムーブメント」実現方法考察

 

第1位:労働時間、休日など労働条件が悪かった

労働環境が悪い

もっとも多かった転職理由は、労働時間や休日働くなど労働条件の悪さです。

 

働き方改革が進む中、残業や土日出勤が多いことは転職理由に大きく関わるということがわかりました。

 

 

まとめ

TOP3は毎年変動しない転職理由になります。

 

私が転職しようと思った経験談や、面接官に減点されない転職理由の伝え方などまとめた記事を紹介するので参考にしてみてください。

 

会社辞めたい7つの理由!早慶→大手→ベンチャーに行った私が大手時代に感じたリアルをお届け!

転職面接で面接官に高評価をもらえる理由は簡単に見つけられる?転職成功に近くキャリアプランの作り方とは?

【20代】まだ転職しないほうがいい転職理由

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2021 All Rights Reserved.