高学歴の転職情報や、仕事の気づきを共有

【マル秘】転職サイトに登録し勤務先にバレるのを防ぐ方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

こんにちは、鷲CEO(@gakuten4)です。

 

人事担当として、私自身転職サイトを利用することがありますが、スカウト機能を使っていて、「もしかしてこの人、○○さん(自社社員)かも?」と思ったことが1-2度あります。

 

転職サイトでは、職務経歴や年齢、学歴などが確認できるため、それらを照らし合わせると勤務先の人事担当に転職活動をしていることがバレてしまうことがあります。

 

とはいえ、転職を成功させるために転職サイトや転職エージェントの活用は必須レベルですし、バレずに穏便に転職活動を進めたいところ。

 

この記事では、ここさえ気をつければ絶対に勤務先にバレない、転職サイトの活用方法を共有します。

 

✔︎この記事の信頼性

自己紹介ver2

第二新卒で転職サイトを活用し、将来有望なITベンチャー企業に転職を成功。

現在は人事担当者として面接も行っていることから、自分の経験をもとに転職の秘訣や面接対策を共有しています。

Instagramでは、転職に役立つ情報を毎日投稿しているのでよければフォローお願いいたします!

 

 

転職サイトの登録が勤務先にバレてしまう理由

 

転職サイトに登録していることが、勤務先にバレてしまう理由をはじめにお伝えします。

 

なぜ、転職サイトの登録が勤務先にバレてしまうのでしょうか?

それは、企業側が「スカウト機能」を利用して転職サイトに登録しているユーザーの情報を見れてしまうからなんです。

 

スカウト機能とは、転職サイトに登録しているユーザーの詳細情報を見た上で、自社で活躍したい人材に企業側からアプローチができる機能です。

ほぼ全ての転職サイトにこの機能は実装されており、企業側としても優秀なユーザーに能動的にアプローチができるため、利用している企業が非常に多い機能です。

 

転職サイトのスカウト機能では、ユーザーの下記情報が確認できます。

企業側が見られる情報

  • 年齢
  • 性別
  • 住んでいる都道府県
  • 最終学歴と学校名
  • 保有資格
  • 勤務したことがある会社の企業規模
  • 勤務期間
  • 職務経歴
  • 転職に関する希望条件(職種や勤務地、年収など)

企業側が見られない情報

  • 氏名
  • 都道府県以下の住所
  • 電話番号やメールアドレスなどの連絡先
  • 勤務先会社名

「名前」や「勤務先」といった決定的な情報は企業側も見られないので、すこし対策することで企業バレを防ぐことができます。

 

転職サイトの登録で自社にバレてしまう要素

 

私が採用担当として転職サイトのスカウト機能を使っていたときに、自社社員だと察したポイントは「職務経歴」「住所の都道府県」「年齢」「最終学歴」です。「住所の都道府県」「年齢」「最終学歴」については誤魔化しようがないので、この記事では勤務先に特定されにくい職務経歴の書き方を解説します。

 

特定されにくい職務経歴書の書き方

 

「具体的すぎる業務内容を書かない」

明らかに自社のサービスでは!?と思われてしまうようなサービス内容の詳細や、具体的な業務内容を書くことで人事担当者が見た時に「これはうちの社員では?」と勘ぐってしまいます。

 

なので、ある程度内容をぼかして、特定されにくいように書くことが、職務経歴書のバレないコツです。

 

スカウト機能がない転職サイトならバレない?

 

スカウト機能がない転職サイトであれば、100%勤務先にはバレません。

スカウト機能がない転職サイトはこちらです。

 

非公開機能がある転職サイトであればバレない?

スカウト機能があったとしても、勤務先にバレない方法。それは「非公開機能」を活用することです。

非公開にしたい企業名をあらかじめ登録することで、その企業がスカウト機能を活用して候補者を検索しても、検索にヒットしないようにすることが出来る非常に便利な機能です。

非公開機能がある転職サイトで有名どころですと、リクナビNEXTやdodaがあります。

大手企業の求人に直接応募するならdoda

 

勤務先にバレにくいおすすめの転職エージェント

 

転職サービスの中でも、採用担当側が絶対に自社社員を見つけられないサービスがあることをご存知ですか?

企業側にバレない転職サービス、それは「転職エージェント」です。

転職エージェントは企業側と候補者側の間にクッションとして入って、その企業で活躍できる人材を企業に推薦する、コンサルタントです。

転職エージェントのサービスでは、企業側が候補者の情報を見ることができないのでバレる可能性は限りなく0に近いです。

 

ここでは、勤務先に絶対バレない、おすすめの転職エージェントを1社ご紹介します。

doda

doda

 

doda が勤務先にバレないおすすめの理由、それは「スカウトブロック機能」がdoda に備わっているからです。

スカウトブロック機能を活用することで、スカウトブロック企業に設定した企業は、氏名や住所の詳細などの匿名情報を含めたすべての登録情報が見られなくなります。

勤務先だけではなく、取引先や関連会社など、自分で自由に設定することが出来ます。

 

doda を登録した後に勤務先会社名』の項目に入力するのですが、こちらに入力した企業には、自動的にブロックがかかり、情報が公開されないようになっています。

大手企業の求人に直接応募するならdoda

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

転職サイトや転職エージェントはうまく活用することで、勤務先にバレずに内密で転職活動をすることが可能です。

この記事を参考に、勤務先にバレずに転職活動を成功させてくださいね!

 

▼第二新卒で最速に転職する方法▼

最速で転職を成功させる!第二新卒にオススメの転職エージェント3選

 

▼前途有望なベンチャーで最速に転職する方法▼

前途有望な”当たりベンチャー企業”に転職!オススメの転職エージェント

 

▼IT企業に最速に転職する方法▼

IT企業に転職するならここ!お勧めの転職エージェントと転職サイトをご紹介

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 学歴転職 , 2021 All Rights Reserved.